アラート LED LS-WHGLシリーズ
エラーコード表示(Errorランプ) |
LinkStation前面のErrorランプが赤色に点滅しているときは、エラーが発生している状態です。点滅のしかたでエラーの内容を知ることができます。
※エラーが発生している状態の場合、NAS Navigator2で検索したときに表示されるメッセージでもエラーの内容を確認することができます。
![]() |
エラーコードの位 | 点灯状態 | 表示例 |
エラーコード10の位 | 0.3秒おきに1.0秒間点灯します。 この回数がエラーコードの10の位です。 |
E22の表示![]() |
エラーコード1の位 | 0.3秒おきに0.5秒間点灯します。 この回数がエラーコードの1の位です。 |
エラーコード | エラー内容 |
E00 | 電源スイッチを押しても電源ランプが点灯しない状態がE00です。MPU異常です。弊社修理センターに修理をご依頼ください。 |
E01 | DRAM DATA LINE異常。弊社修理センターに修理をご依頼ください。 |
E02 | DRAM ADDRESS LINEが異常。弊社修理センターに修理をご依頼ください。 |
E03 | RTC CHIPが異常。弊社修理センターに修理をご依頼ください。 |
E04 | カーネルの展開に失敗しています。弊社修理センターに修理をご依頼ください。 |
E11 | ファンエラー。ファンの回転が低い、または停止している。 風通しの良い涼しい場所、ファンを塞ぐような物がない場所に設置場所を変えてください。それでも点灯するときは弊社修理センターに修理をご依頼ください。 |
E13 | デグレードモードで動作しています。すみやかにハードディスクを交換してください。交換した後は、LinkStation設定画面にしたがってRAIDアレイを再構築してください。 |
E14 | RAIDアレイがマウントできません。一度電源をOFFにした後、再電源をONにした後も同じエラーが表示されるときは、RAIDの再構築を行ってください。それでもエラーが表示されるときは、弊社修理センターへ修理を依頼してください。 |
E15 | ハードディスクのIOエラー。弊社修理センターに修理をご依頼ください。 |
E16 | ハードディスクが接続されていない、または故障の可能性があります。接続を確認しても同じエラーが発生する場合、ハードディスクの交換をしてください。 |
E17 | RTCチップと通信が不可能。弊社修理センターに修理をご依頼ください。 |
E21 | Phyチップと通信が不可能。弊社修理センターに修理をご依頼ください。 |
E23 | ハードディスクが故障しています。ハードディスクを交換してください。 |
インフォメーションコード表示(INFOランプ) |
LinkStation前面のINFOランプが橙色に点滅しているときは、インフォメーションメッセージがあります。点滅のしかたでメッセージの内容を知ることができます。
※インフォメーションメッセージがある場合、NAS Navigator2で検索したときに表示されるメッセージでもインフォメーションの内容を確認することができます。
![]() |
インフォメーションコードの位 | 点灯状態 | 表示例 |
インフォメーションコード10の位 | 0.3秒おきに1.0秒間点灯します。 この回数がインフォメーションの10の位です。 |
I23の表示![]() |
インフォメーション1の位 | 0.3秒おきに0.5秒間点灯します。 この回数がインフォメーションの1の位です。 |
インフォメーションコード | メッセージ内容 |
I11 | 不良セクタが多数発見されています。 |
I12 | RAIDのデグレードモード動作中です。 |
I13 | RAIDアレイをフォーマット中です。 |
I14 | RAIDアレイをチェック中です。 |
I15 | RAIDアレイのエラー状況を調査中です。 ※調査中は転送速度が低下します。 |
I16 | RAIDアレイを作成中です。 |
I17 | RAIDアレイをリシンク中です。 ※リシンク中は転送速度が低下します。 |
I18 | RAIDアレイを再構成中です。 ※再構成中は転送速度が低下します。 |
I19 | RAIDアレイのディスク消去を行っています。 |
I23 | SYSTEM初期化中 |
I25 | ファームウェアアップデート中 |
I27 | usbdisk チェック中 |
I28 | usbdisk フォーマット中 |