Linkstation データ復旧サービス

アラート LED LS410D/LS420D/LS421Dシリーズ



電源ランプの点滅


白色点滅
起動中/終了中


赤色点滅
赤色に点滅しているときは、エラーが発生している状態です。
点滅のしかたでエラーの内容を知ることができます。
NAS Navigator2で検索したときに表示されるメッセージでもエラーの内容を確認することができます。



メモ: エラーが発生している状態の場合、NAS Navigator2で検索したときに表示されるメッセージでもエラーの内容を確認することができます。

エラーコードの位 点灯状態
エラーコード10の位 0.3秒おきに1.0秒間点灯します。
この回数がエラーコードの10の位です。
エラーコード1の位 0.3秒おきに0.5秒間点灯します。
この回数がエラーコードの1の位です。

エラーコード エラー内容
E04 ファームウェアが破損しています。
当社修理センターへ修理をご依頼ください。
E11 ファンの回転数に異常があります。
ファンに異物や埃がないか確認してください。
異物や埃があったときは、ピンセットやエアダスター等で除去してください。
再度エラーが表示されるときは、当社修理センターへ修理をご依頼ください。
E12 システムの温度上昇が、保障値を超えました。本製品の周りに物を置かないでください。
または設置場所を涼しいところに移動させてください。
E13 RAIDアレイでエラーが発生しました。
デグレードモードとして動作します。
NAS Navigator2や設定画面でエラーになっているハードディスクを交換してください。
交換した後は、本製品起動後の設定画面にしたがってRAIDアレイを再構築してください。
E14 RAIDアレイがマウントできませんでした。
設定画面で、RAIDアレイのディスクチェックを行ってください。
E15 ハードディスクの不良セクタが危険な範囲に達しました。
NAS Navigator2や設定画面でエラーになっているハードディスクを交換してください。
E16 ハードディスクが見つかりません。
ハードディスクが接続されていない、またはハードディスクが故障している可能性があります。
シャットダウン後、NAS Navigator2や設定画面でエラーになっているハードディスクを取り付けなおしてください。
E22 ハードディスクのマウントに失敗しました。
ハードディスクのフォーマットを行ってください。
フォーマット後、再起動した後もエラーが出る場合には、ハードディスクを交換してください。
再度エラーが表示されるときは、当社修理センターへ修理をご依頼ください。
E23 エラーが発生し、ハードディスクがRAIDアレイから外されました。
NAS Navigator2や設定画面でエラーになっているハードディスクを交換してください。
E30 ハードディスクが故障しています。
NAS Navigator2や設定画面でエラーになっているハードディスクを交換してください。


橙色点滅
橙色に点滅しているときは、インフォメーションメッセージがあります。
点滅のしかたでメッセージの内容を知ることができます。
NAS Navigator2で検索したときに表示されるメッセージでもインフォメーションの内容を確認することができます。



メモ: インフォメーションメッセージがある場合、NAS Navigator2で検索したときに表示されるメッセージでもインフォメーションの内容を確認することができます。

インフォメーションコードの位 点灯状態
インフォメーションコード10の位 0.3秒おきに1.0秒間点灯します。
この回数がインフォメーションの10の位です。
インフォメーション1の位 0.3秒おきに0.5秒間点灯します。
この回数がインフォメーションの1の位です。

インフォメーションコード メッセージ内容
I10 システムの温度上昇が、保障値を超える可能性があります。
本製品を涼しいところに移動させてください。
LinkStationの周りには物を置かないでください。
I11 ハードディスクの不良セクタが危険な範囲に達する可能性があります。
ハードディスクを交換してください。
I12 RAIDのデグレードモード動作中です。
I13 RAIDアレイをフォーマット中です。
I14 RAIDアレイをチェック中です。
I15 RAID アレイのエラー状況を調査中です。
調査中は転送速度が低下します。
I16 RAIDアレイを作成中です。
I17 RAIDアレイをチェック中です。
チェック中は転送速度が低下します。
I18 RAIDアレイを再構成中です。
再構成中は転送速度が低下します。
I19 RAIDアレイに0を埋めて完全にデータを消去しています。
I20 ハードディスクをフォーマット中です。
I21 ハードディスクをチェック中です。
I22 ハードディスクのデータを消去しています。
I23 システム初期化中です。
I25 本製品のファームウェアをアップデート中です。
アップデート中は、電源をOFFにしないでください。
I26 Web設定初期化中です。
I27 USBハードディスクをチェック中です。
I28 USBハードディスクをフォーマット中です。
I46 データの移行・変換作業(RAID のマイグレーション)中です。
LinkStationの電源を切らないでください。
I47 データの移行・変換作業(RAID のマイグレーション)中です。
LinkStationの電源を切らないでください。
I54 バックアップタスクが失敗しています。
バックアップタスクの設定を確認してください。
バックアップタスクが設定できない場合、バックアップ元または先に設定するTeraStation/LinkStationの状態(起動状態、ネットワーク状態、バックアップ元または先の共有フォルダー設定内容)を確認してください。


橙色点灯
LinkStation前面のステータスランプが橙色に点灯している(NAS Navigator2で「I52」と表示されている)ときは、新しいファームウェアがリリースされています。
ファームウェアをアップデートして最新版にしてください。


出荷時設定


本製品は出荷時に以下のように設定されています。

管理者ユーザー名 admin
パスワード password
共有フォルダー 共有フォルダー名:share
共有フォルダーの説明:recoverd
属性:書込可能 ごみ箱:使用する
公開プロトコル:SMB、AFP、DLNA
アクセス制限設定:使用しない
DHCPクライアント DHCPサーバーがネットワーク内にある場合は自動取得します。
DHCPサーバーがネットワーク内にない場合は、次のように自動設定されます。
IPアドレス:169.254.xxx.xxx
(xxxは本製品起動時に任意の数値が割り当てられます。)
ネットマスク:255.255.0.0
登録グループ 初期設定にてhdusers、admin、guestが登録されています。
編集、削除はできません。
Microsoftネットワークワークグループ設定 WORKGROUP
イーサネットフレームサイズ 1518 bytes (ヘッダー14 bytes+FCS 4 bytesを含む)
SMB2 無効
AFP機能
FTPサーバー機能
NTP機能 使用する
プリントサーバー機能
Webアクセス機能
Time Machine機能
DLNAサーバー機能
データベース自動更新:書き込みを検出して更新する
LS421Dでは、設定を初期化すると[オフ]になります。
iTunesサーバー機能 LS410D、LS410DX、LS420D:
iTunes公開フォルダー:share
LS421D:
LS421Dでは、設定を初期化すると[オン]になります。
BitTorrent機能
デバイスサーバー機能
初期化 本体スイッチ設定:管理者ユーザー名/パスワードを初期化する
アップデート アップデートの通知:使用する
タイムゾーン LS410D、LS410DX、LS420D:(UTC+09:00)大阪、札幌、東京
LS421D:(UTC-06:00)中央アメリカ
言語 LS410D、LS410DX、LS420D:日本語
LS421D:English


製品仕様


最新の製品情報や対応機種については、カタログまたはインターネットホームページ(buffalo.jp)を参照してください。

LAN端子 伝送速度 IEEE802.3ab準拠 (1000BASE-T):
 1000Mbps全二重
IEEE802.3u準拠 (100BASE-TX):
 100Mbps全二重/半二重
IEEE802.3準拠 (10BASE-T):
 10Mbps全二重/半二重
ポート数 1ポート (AUTO-MDIX対応)
コネクター形状 RJ-45型 8極
対応プロトコル TCP/IP
アクセス方法 CSMA/CD
対応ネットワークファイルシステム SMB/CIFS, AFP,FTP
ファイルプロトコル HTTP/HTTPS
Jumbo Frameサイズ 1,518/4,102/7,422/9,216 Bytes
(ヘッダー14Bytes+FCS 4Bytes含む)
USB端子 LS410D、LS410DX、LS420D:USB 2.0 端子×1
LS421D:USB 2.0 端子×1、USB 3.0 端子×1
メモ: 対応USB機器の詳細については、当社ホームページ(buffalo.jp) にてご確認ください。
内蔵ハードディスク LS420D、LS421Dに内蔵のハードディスクが故障した場合は、別売の当社製交換用ハードディスクOP-HD/LSシリーズ(故障したハードディスクと同容量)に交換ください。
詳しくは当社ホームページ(buffalo.jp)をご参照ください。
電源 AC 100 V 50/60 Hz
最大消費電力 LS410D、LS410DX:約24 W
LS420D:約48 W
LS421D:約48 W
外形寸法 / 重量 LS410D、LS410DX:45 × 128 × 205 mm (突起部を除く)/ 約1.3 kg
LS420D:87 × 128 × 205 mm (突起部を除く)/ 約2.4 kg
LS421D:87 × 128 × 205 mm (突起部を除く)/ 約2.4 kg
動作環境 温度5~35 ℃、湿度20~80 % (結露なきこと)
対応するパソコン LANインターフェース搭載のWindowsパソコン、Mac
メモ: パソコンとはLAN接続になり、USB接続はできません。
対応OS Windows 8(64ビット、32ビット)
Windows 7(64ビット、32ビット)
Windows Vista(64ビット、32ビット)
Windows XP
Windows XP Media Center Edition 2005
Windows XP Media Center Edition 2004
Windows Server 2012
Windows Server 2008
OS X 10.8
OS X 10.7
OS X 10.6


MENU

  • データ復旧トップ
  • 復旧費用
  • お申込み手順
  • 注意事項
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • Buffalo 対応製品一覧
  • I-O DATA 対応製品一覧
  • Logitec 対応製品一覧

© 2013 All Rights Reserved. Linkstation データ 復旧 サービス  Sitemap | Link